Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

第13回 Japan Expo レポート 第3回(全4回)

さてさて、本日も行って参りましたJapanExpo2012!
本日も盛りだくさんのイベントでどこから攻めていこうかと悩みに悩んで回ってきました。
毎日沢山のイベントがある中で今日は文化ステージにて『能』と『和太鼓』が披露されました。
まずは写真からどうぞ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

本格的な『能』の舞が堪能できてなんともラッキーなフランス人。
開場も空席なしの立ち見まで! 日本に行くか、シャトレーのテアトルなどで年に数回か行われる能劇を鑑賞する以外は、生でこうして見れるチャンスはありません!
異国の地でこうして自分の国の伝統芸能を紹介できるというのはすばらしいですね。
しかも日本人としても能は美しいと思うので外国人の目から見たときにどう写るのでしょう。
歌(?語り)もかなりの特徴がありますからね!

さて、おつぎは、和太鼓です。
フランス人の打ち手と日本人の打ち手の迫力ある演奏! コスプレの若者も食い入るように鑑賞していました。
筆者も幼少期祭囃子の経験がありますが、太鼓のバチを持っていると手に豆ができて破れたなぁ…なんてことも思い出しました。(あ、どうでもいいですね!)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さてまた、本日は『YAWARA』『MONSTER』『20世紀少年』などで有名な浦沢直樹先生が舞台に上がりました。
会場には浦澤先生を一目みようと沢山のファン達が集まっていました。舞台に上がった浦沢直樹先生は本人であることを証明する為にサラサラっと自己紹介代わりにイラストを描いてくれました。
ものの10秒ほどで完璧なまでに書き上げられたイラストは長年の経験とセンスのたまものなのだな、と感動いたしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦沢先生には『マンガを描き始めたきっかけ』や、『印象に残っているマンガ』など沢山の質問がされ、非常に興味深いお話を聞かせていただけました。
お話の終わりにはなんと! 先生の大好きなBob Dylanの話になり、一曲ライブをとのリクエストが!!!
なぜか、譜面台やギターなど準備よく出てきて先生の美声(男性に美声というのか微妙ですが)を披露していただきました。
残念ながら日本語訳の楽曲であったのでフランス人にはわからなかったかも!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

漫画家であり、歌手である浦澤先生。やめる、やめる、今度こそ描くのをやめるといいつつも恐らく一生書き続けるのだろうというお言葉。
これからも活躍が期待されますね! 20世紀少年改めて読み直したい!!!

また明日は4日目ファイナル! お届けいたします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles